保育園の通園準備 購入品この4月から息子が保育園に行くのですが、私にとっても息子にとっても初めての保育園。 何をどう揃えればいいのか分からず、説明会に参加して驚きました!! なんとおむつにも洋服にもタオルにもお箸一本一本にも、全部ぜーんぶ名前を書くようです!!え? おむつって1日に5、6枚は使いますよね?!それ全部に一枚一枚名前を書くの?! あまりの量にビビる。 と思っていたのですが、やはりそういった方向けに便利なグッズがあるのですね。 私を救った商品を今回はご紹介したいと思います。 29Mar2018My Son
カジュアル育児私の両親が離婚しているので出産後里帰りもせず、お母さんがお手伝いに来てくれることもなく、産褥期は一人で(少し旦那の手助けが、、、)なんとか乗り切りました。それをいろんな人に話すと「よく頑張りましたね。大変だったでしょう。無理しないでね。」と言われますが私的にはあまり無理をしたという記憶はありません。今振り返るとそれは「カジュアル育児」をしていたからだと思います。 妊娠中は前期も後期もつわりが激しく、どんどん増えていく体重に足がパンパンで、胃がムカムカして気持ち悪く眠れなかったり、眠れたと思ったら両足が同時につって起きたり、夏超えだったので特に暑さも厳しく私の中でかなり過酷な期間でした。先輩ママから新生児の頃の眠れない大変さ...19Mar2018My Son
坂道=ビジネス産後の体型戻しとして週に一回加圧トレーニングに通っているのですが、運動している人が常に「元気」で「活発」で「明るい」理由が分かる気がします。加圧トレーニングに行った日は決まっていつもより長く散歩をしたくなり、散歩をすると頭の中を整理できたり、ビジネスのアイディアが浮かんだりします。 体型戻しの一環として毎日の食材の買い物を、わざわざ遠い方のスーパーに行くのですが(往復で4 kmほどの距離)今日はいつもとは違う道を通ろうと、私の冒険心がくすぐられました。 家の周りは車の通りが多かったり坂道も多く、いつもは商店街を通ってぐるっと回って行くのですが、以前車で通ったことがある坂道を、今日はベビーカーを押して買い物帰り通っ...11Mar2018Works
息子のお宮参り&お食い初め 手配まとめ少し前の記事で書きましたが、息子のお宮参りとお食い初めをしてきました。 通常お宮参りは誕生から一か月で行くものなのですが、どうせなら私も着物を着たいと思っていて、帝王切開を終えたばかりのボロボロの体ではなかなか手配も着物も着るのが難しいと思い、この時期にまとめてやりました。02Mar2018My Son